MENU

Figmaでアンカーポイントを0.1ピクセルずつ調整する方法

  • URLをコピーしました!

あーイライラする。なんで細かい調整ができないの!

どうしたの??

Figmaのアンカーポイントが1pxずつしか動かせないから微調整ができないの。

何回もやってイライラするやつだ! それかんたんな設定で0.1pxずつ移動できるから教えるね。

Figmaでロゴや図形を調整する際に、微調整したいのに1pxずつしか動かなくてイライラすることってありませんか? 私はめちゃくちゃありました。ただ0.1pxずつ設定できることを知ってから、そのイライラがなくなってすっきり作業できるようになりました。とてもかんたんですので、みなさんも覚えておいてください!

目次

Figmaでアンカーポイントを0.1ピクセルずつ調整する方法

Figmaの「F」アイコンをクリック

基本設定メニュー内にあるナッジをクリック

表示されたダイアログの小さな設定を0.1に変更

はい、なんとこれだけで設定完了です。以降キーボードの矢印キーで動かした際は、0.1ずつ動くことになっています。微調整がしやすいですね!

1pxずつだとうまく微調整できなかったものでも、0.1pxずつなら綺麗にアンカーポイントの調整ができました!

ぜひロゴ作成などに活用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

元Apple Storeの店員で、今は某IT会社でインハウスWEBデザイナーをしています。特集ページなどの販促デザインを担当。デザイン歴は10年以上。Photoshop歴は20年以上。
ブログではPhotoshopに関すること、デザイン全般に関すること、Appleに関することを書いています。よかったと思ったらシェアしてもらえると励みになります!

目次