記事一覧
-
バナーやLP作成で使い勝手がいい! 日本語の手書き風フォントおすすめ6選
バナー作成やLP作成でときどき無性に使いたくなるのが、日本語の手書き風フォントですよね。私はその度に何のフォントを使ったのか忘れてしまうので、備忘録を兼ねて使い勝手がいい日本語の手書き風フォントをまとめてみました。Adobe Fontからアクティベ... -
素材ゼロから商品画像を作成する、生成塗りつぶしの便利な使い方。基本的な使い方とともに紹介します。
私はEコマースの商品画像作成を副業としているのですが、依頼者によっては素材がない上に求められるクオリティが高いという難易度の高い依頼も来ます。 素材がないのになかなか無茶を言うな、、どうやって作ろう… めっちゃ困りますよね。昔は素材がない場... -
Adobe FontsをFigmaなど他社アプリで使用したい場合はCreative Cloudで設定できます。そのかんたんな方法について教えます。
Figmaであった話です。共有ファイルを編集しようとして、あるフォントにカーソルあてると A? みたいな感じでフォントが入ってないですよと警告が出るんですよね。 おかしいな、ちゃんとAdobe Fontsのサイトからアクティベーションしたのに… どうやら、Adob... -
Fimgaで拡大縮小すると崩れてしまうのを、かんたんに調整する方法。意外と気づいていない人は多いと思います。FrameとGroupのふるまいの違いも意識するとFigmaを便利に使えます。
FIgmaでよくある困りごとについて Figmaを使っていると、サイズを変更するために拡大縮小をしたい時ありますよね。 そんなとき意図せずこのようになることありませんか? 要素バラバラになってレイアウトが崩れたり、下地だけが大きくなったり・・ なんか... -
Fireflyで生成した画像の質感を参照して、魅力的なテキストを作る方法。3ステップで出来ます。
Adobe Fireflyを使うとテキストから画像をかんたんに生成することが出来て便利ですよね。 今回はその画像を使用して、思い通りのテキストに生成した画像の質感を加えて魅力的に仕上げる方法を紹介します。 テキストに生成した画像の質感を加えるってどうい... -
素材が足りない場合に便利。生成塗りつぶしと置き換えで作る、服の柄を変更する方法
困った果てで気づいたこと 最近困った事案がありました。 ある企画の人からこんな感じで依頼を受けました。 「アロハシャツで南国のカフェにいるようなスタッフさん(日本人)の画像を入れて」 (随分と細かいな・・)わかりました! わかりましたと言った... -
画像生成AIのLeonardo.AIの特徴と使ってみた感想。とくにPrompt Generationがすごく便利! 日本語でもかんたんに思い通りの絵が作られます。
AIの技術発展がめまぐるしく、もはや誰でもAIで絵をかいたり画像を作る時代にやってきました。画像生成AIツールは多くありますが、その中でも使いやすいと感じたLeonard.AIの特徴と使ってみた感想を紹介したいと思います。 24年5月下旬にUIがアップデート... -
ニューラルフィルターの“調和”を使用して、2枚の写真を違和感なく自然に合成する方法を紹介します。
当サイトはSWELLのテーマを使用しているのですが、長年デフォルト設定だったトップページにメインビジュアルを設定してみました。 メインビジュアルでは「ビル群の中を泳ぐクジラ」をテーマに作成しています。今回はそのメインビジュアルの制作工程の中で... -
売れるECサイト商品画像作成のコツ。通常のバナーとは少し違います。これから副業で商品画像作成をやってみようという方に役にたつ話です。
今回はみなさんもお買い物をする際に、一度は見たことがあるECサイト用向け売れる商品画像についてお話しようと思います。私は商品画像作成のお仕事を受注しつつ、Photoshopの講師としてもバナー作成を教えています。 バナーの画像とECサイト向けの商品画... -
【Photoshop】おすすめのグラデーションパターン配布サイトはここで決まり。その中でも絶対これだけはダウンロードしてほしい3選を紹介。Webデザインが捗る自作のグラデーションもプレゼントします。
こんにちは、今日はグラデーションオーバーレイをもっと使いやすくするグラデーションパターン配布サイトと、その中でもぜひダウンロードしてほしい3つをご紹介します。 あとおまけじゃないけど、私が案件でよく使っているゴールドとシルバーのグラデーシ...