Deisgn– category –
-
【徹底検証】髪の毛を切り抜くための「選択とマスク」のベストな設定値とは? アフロヘアで適切なパラメーター設定があるのか試してみた。
髪の毛や木の葉など複雑な被写体を切り抜くに便利な機能として「選択とマスク」がありますね。筆者はアルファチャンネルで切り抜くのが好きで、ずっと使ってこなかったのですが、webデザインを生業にしている身であるので、重い腰を上げてようやく勉強しま... -
【Photoshop小技】レイヤー効果をかけたくない部分にマスクをする方法。こういう時に便利という具体例も紹介します。
Photoshopのレイヤーで便利なものがレイヤー効果だと思います。ドロップシャドウや光彩(外側)などさまざまな効果をかけることが出来ます。ただその効果は一律レイヤーにかかってしまうのですが、それだと想定したデザインに仕上がらない場合もあります。... -
Google Oneの魅力とは? 2TBを定期契約してわかった3つのメリットと+αの特典について。GmailやGooglePhotoの容量が足りない方にはおすすめです。
あれれ、Gmailの容量があと少しですってメールが来ちゃった。メールが受信できないと困っちゃう。そんなにメール使っていないのにどうして? ひょっとしてGooglePhotoも使っている? GmailはGooglePhotoとGoogle Driveあわせて15GBしか容量がないんだ。 G... -
一部がボケている被写体を自然に切り抜く方法。アルファチャンネルを使うことでかんたんに出来ます。
ときどきポスターやバナーなどで見かけるのですが、被写体の一部がボケている画像を力技で切り抜いていて、結果的にとっても不自然になっている画像。あちゃーアルファチャンネル知らないんだ…と心の中で思ってしまいます。実はこれはアルファチャンネルを... -
アルファチャンネルを使って髪の毛を切り抜くシンプルな方法。アルファチャンネルを覚えることで、ほかにも応用が効いてPhotoshopが上達します。
Photoshopを覚える上で必ず通る道は、髪の毛の切り抜きだと思います。みなさんも一度は経験されたことがあると思います。けっこう大変ですよね! Adobeも切り抜きは大変だと思っているのか、髪の毛をかんたんに選択できる専用の機能を提供してくれていま... -
Photoshopの16bitモードで加工をして、階調を壊さずに加工する方法。とくに風景写真を扱う人には知っておいてほしい。
Photoshopの「モード」メニューにはRGBやCMYKというカラーモードを変更できるところがあります。そのほかに8bit / 16bitなどビットモードを変更できること知っていましたか? 知っていても使ったことがないという人も少なくないはず。今回はその16ビット... -
Photoshopでカラーバリエーションを作る方法。このやり方を覚えると、どんな色にでも変更できます。
うーん、困ったな… どないしたん? 困った顔して 実は先方から素材をもらったんだけど、一色しかないのに色展開のカラーバリエーションを作ってと言われてしまって。。どうしようか悩んでいたの。 あるあるやね! 大丈夫、カラーバリエーションを作るに... -
Photoshopで調整レイヤーを使いこなす方法。色調補正をする人は必須で覚えてほしい。これを覚えると調整した内容を後からやり直すことが楽にできます。
Photoshopで明るさを変えたり、色相・彩度を変えたりといった色調補正を行う際にとても便利な機能「調整レイヤー」を紹介します。これを覚えることで後から調整内容をやり直すことができますので、デザインの効率化にもつながります。Photoshopを使うなら... -
デザインへの使い勝手はどうなのか? 有料画像素材サイト123RFを使ってみた感想
画像加工のデザインをする場合にお世話になるのが画像素材サイトですよね。いつもは無料のUnsplashを使っています。海外サイトなので検索は英語でする必要がありますが、高画質でとにかくカッコいいんです! これが無料なんてほんとありがとうございます... -
最近読んで勉強になった、おすすめのデザイン関連書
私の会社では開発者やデザイナーの技術向上のために、関連書籍やサーバー代などを補助してくれる制度があり、すごく助かっています。その制度を利用して、毎期いくつかデザイン関連書籍を購入していますので、読んでみて面白かった書籍を紹介したいと思い...